take off(テイクオフ鎌倉)
  • home
  • story
  • shops
  • antiques
  • Instagram
  • designers blog
  • onlinestore
  • takeoff bags
  • recruit
画像

event
5/18wed - 5/24tue
柏高島屋(本館3F 特設会場)



instagram for

takeoff spring & summer

画像

takeoff High quality Gabardine


ちょっとしたお席に
いわゆる「フォーマルブラック」は着たくない…そんなお客様がtakeoffの『クロ』を
好んでくださいます。

4 season ok

ファンの皆様、初めてのお客様からも
とても人気のシリーズです。
------------------------------------------------
□お食事会 □舞台鑑賞 □結婚式 □喪 
□日常 □お仕事 □コンサート □音楽会 
□パーティー□ミュージカル □七五三 
□お出かけ □同窓会
画像

画像


【shops】

若宮大路店
Telephone: 0467.33.6255


御成店
Telephone: 0467.24.2206


ルミネ店
Telephone: 0467.48.5050




Address & Map
​

trippen
【takeoffカスタマイズ】
軽快。「育てたくなる靴」
画像


『takeoffと、綿ブロード』

春の気配を感じるこの頃、takeoffには
いつもデザイン性豊かな綿ブロードが並びます。

シンプルな綿素材だからこそ
いつも以上にデザインを楽しめて
自然体でいられる。

洗えるのも嬉しい。

アイロンも要らない。

「気軽に着ていてもちょっとおしゃれ」が
takeoff綿ブロードのいいところ。

春、夏旅行にも。

takeoff



画像

​普通でない、「流行のないデザインもの」

一番永く着れて、出番の多い「服」。それは「流行のないデザインもの」のような気がします。

ここにしかない「服」をぜひご覧ください。


takeoff デザイナー


​

画像
画像
画像
画像

数量限定で製作しました
takeoff口金「Doctor Bag」

1つ1つ丁寧に接客/販売させて頂き、

完売いたしました!

お待ちになられたお客様、ぜひ長く長く
お楽しみくださいませ。
ありがとうございました。


takeoffオンラインストア
& 直営店



画像
Recommend !
オンラインストアでも人気の
【綿ローンジャンパースカート】
画像

リピーター多数!
takeoffの定番ソックスに新色が登場。
画像

古い記事がおもしろい!old edition
画像


【デザイナーが長年集めたアンティークパーツを,アクセサリーにしました】
大のアンティーク好き、takeoffデザイナーが自ら企画したオリジナルアクセサリー。
貴重なアンティークパーツやボタンなどを使って。

あまり知られてはいませんが、彼女の身につけるアクセサリーといえば、、、
「指輪」と「ブレスレット」がほとんどだとか。


鎌倉小町店 Kamakura_Komachi / TEL.0467.25.6655  MAP 
ルミネ店 Ofuna_Lumine /  TEL.0467.48.5050  MAP
こちらの2店舗のみでの限定販売となっております。ぜひご覧にいらしてください。

画像

こちらのイベントにあたって、研ぎ澄まされた感性で存在感を示す、人気うつわ作家の吉田直嗣さんとtakeoffデザイナーとのコラボレーション作品、
白と黒のカップ&ソーサーができあがりました。

CUP                 4.000 yen +税
SAUCER          3.000 yen +税


デザイナー曰く、「おぼろ月」がイメージだとか、、、
とても素敵な作品になりました。二人の共同作品をぜひお楽しみください。

吉田さん、ありがとうございました。




吉田直嗣 Naotsugu Yoshida

1976年静岡生まれ。静岡県御殿場市にて作陶。
富士山の麓、自然の美しい場所に工房を構え、
白磁と鉄釉による白と黒の器を作る。
洗練されたかたちと深い色合い、ディテールにこだわった質感と凛とした美しさ。
独自の世界は誰にも真似のできないオリジナリティーに溢れている。
近年は白磁鉄釉や、グレイの器を発表し、ますます世界を広げている。

企画/協力 うつわ祥見 さま

​


2018.8「ustuwa-shoken」 さん、陶芸作家「吉田直嗣」さんとご一緒させて頂きました。

画像

好きなもの。

吉田さんのうつわは、シンプルで無駄がなく、どんな料理も受け止めます。
黒と言っても複雑な色合いでとても深く、小粋。
さりげなさがご馳走になる不思議なうつわです。
写真は北村さんのご自宅で手作りジャムとチーズをのせての一枚。
うつわとの時間を、好きなものと・・・。
うつわが幸せそうに見えた瞬間でした。
「微妙な色だと思うんです。黒と白って。脇役でありながら脇役じゃないのよね」
takeoffデザイナーの北村和子さんの言葉はいつも的確で、まっすぐ心に届きます。
画像

好きなものは好きなの。

これまでそれだけを選んできた感じよ、
とおっしゃいます。

画像

takeoffの服を着ていると

あなたも好きなものだけを大事にしてね、

と言われているような気持ちになるのです。

画像

吉田直嗣さんの鉄の小皿を選ばれたのは一瞬のことでした。

「好きだわ、このうつわ」

うつわにとって一番うれしい褒め言葉なのでした。

祥見知生(うつわ祥見) http://utsuwa-shoken.com/

画像

ANTIQUES

画像

We're making at Kamakura Atelier.

Picture
OFFICE & ATELIER
address: 神奈川県鎌倉市小町1-6-15 IZA鎌倉 3F
telephone: 0467.24.6235
  • home
  • story
  • shops
  • antiques
  • Instagram
  • designers blog
  • onlinestore
  • takeoff bags
  • recruit