SPRING COLLECTION & PREMIUM
2.1fri - 2.15fri
takeoff「KEYケース」、各店残りわずかとなっております。ぜひお急ぎ下さいませ。
<プレミアム>期間中、3万円以上お買上げのお客様に、コレクション限定!オリジナル「KEYケース」をプレゼントいたします。
(150本限定/4色)
takeoff コレクションでしか出会えない服や小物たちが並びます。
KEYケースは先着順となりますので、ぜひお早めにお出かけくださいませ。
(150本限定/4色)
takeoff コレクションでしか出会えない服や小物たちが並びます。
KEYケースは先着順となりますので、ぜひお早めにお出かけくださいませ。
スタッフも 「欲しい!」 と大好評
takeoff の定番型「〇」をモチーフに、やや大きめサイズのKEYケースを作りました(直径12 cm)
takeoff の定番型「〇」をモチーフに、やや大きめサイズのKEYケースを作りました(直径12 cm)
[ANTIQUE FAIR]
アンティークファンのお客様はお早めに!
アンティークアクセサリー全品15%OFF(コレクション期間中)
↑
最新の「ORIGINAL」はこちらでご覧ください。
アルバムとしてお楽しみください。
最新デザイン、店舗の空気感など、、、takeoff のアレコレをお届けいたします!ぜひご参加ください!
(ログイン不要でご覧頂けます。解説、ひと言、プライスなどもご覧頂けます。)
参考[インスタグラムの使い方 超入門_登録からフォロー、投稿、ハッシュタグ、いいね、ストーリーまで]
http://appllio.com/how-to-use-instagram
最新の「ORIGINAL」はこちらでご覧ください。
アルバムとしてお楽しみください。
最新デザイン、店舗の空気感など、、、takeoff のアレコレをお届けいたします!ぜひご参加ください!
(ログイン不要でご覧頂けます。解説、ひと言、プライスなどもご覧頂けます。)
参考[インスタグラムの使い方 超入門_登録からフォロー、投稿、ハッシュタグ、いいね、ストーリーまで]
http://appllio.com/how-to-use-instagram
Good Sense !
おすすめです!ぜひ参考にしてください!!!
takeoff 目白店
【instagram】
↑ CLICK HERE ↑
目白店スタッフの視点で、目白店だけのアレコレをUPしてまいります!
都内近郊のお客様、ぜひご参加ください!
(ログイン不要でご覧頂けます)
おすすめです!ぜひ参考にしてください!!!
takeoff 目白店
【instagram】
↑ CLICK HERE ↑
目白店スタッフの視点で、目白店だけのアレコレをUPしてまいります!
都内近郊のお客様、ぜひご参加ください!
(ログイン不要でご覧頂けます)
「デザイナーのブログ」
普通でない、「流行のないデザインもの」
一番永く着れて、出番の多い「服」。それは「流行のないデザインもの」のような気がします。
ここにしかない「服」をぜひご覧ください。
こんな風景もinstagramで。最新アイテムはこちらでご覧ください!
一番永く着れて、出番の多い「服」。それは「流行のないデザインもの」のような気がします。
ここにしかない「服」をぜひご覧ください。
こんな風景もinstagramで。最新アイテムはこちらでご覧ください!
Follow us !!!
BRAND
デザイナーの「感性」を大切に、さりげなく主張のあるデザイン。
その多くは「かしこまり過ぎず、カジュアル過ぎず」、
自由で決まりのないファッションアイテムたち。
原点であるクラシックやアンティーク、そこから生まれる「流行のない物づくり」をベースに、ここにしかないファッションを提案する。
その多くは「かしこまり過ぎず、カジュアル過ぎず」、
自由で決まりのないファッションアイテムたち。
原点であるクラシックやアンティーク、そこから生まれる「流行のない物づくり」をベースに、ここにしかないファッションを提案する。
SHOPS
小町店
Telephone: 0467.25.6655
御成店
Telephone: 0467.24.2206
ルミネ店
Telephone: 0467.48.5050
目白店
Telephone: 03.5982.3441
Telephone: 0467.25.6655
御成店
Telephone: 0467.24.2206
ルミネ店
Telephone: 0467.48.5050
目白店
Telephone: 03.5982.3441
お料理、お酒、器、お庭、アンティーク、旅、その他遊びw、、、を綴った「日記」を公開。
ずっとずっと前の、、、古い記事もおもしろいです...(2008年からの記事も必見です...)
ずっとずっと前の、、、古い記事もおもしろいです...(2008年からの記事も必見です...)
[take off ×trippen ]コラボシリーズ「YEN」
鹿革を使い、優しいイメージへ。「コン」の靴底やスティッチもtakeoffオリジナル版の特徴です。
今シーズン限定[YELLOW STITCH版]はinstagramでご覧頂けます。
鹿革を使い、優しいイメージへ。「コン」の靴底やスティッチもtakeoffオリジナル版の特徴です。
今シーズン限定[YELLOW STITCH版]はinstagramでご覧頂けます。
ORIGINAL.
☆ takeoff_original [RAPPA CHARM](ラッパのシルバーチャーム) のオーダー(ご注文)を承ります。
お気軽にお声掛けください。(全店&OnlineStoreより/本体価格19800yen/シルバーチェーン45cm付き)
お気軽にお声掛けください。(全店&OnlineStoreより/本体価格19800yen/シルバーチェーン45cm付き)
【ご遠方のお客様へ】
いつもtakeoffを気にかけてくださり、ありがとうございます。
ご遠方のファンの皆様に、すべてのtakeoff商品をお見せできないことは
とても残念に思っておりますが、takeoffの服のデザイン性、素材のおもしろさなど、、、
本来はお袖を通してその良さをお伝えし、お求め頂くべき商品だと感じております。
しかしながら少しでもリクエストのお答えすべく、定番商品、バッグ、ストールなどの小物を中心に、オンラインストアを設けております。
よろしければぜひこちらのストアをご活用くださいませ。
また、都内、鎌倉へお越しの際にはぜひぜひお店にお立ち寄り頂けたら幸いです。
いつもtakeoffを気にかけてくださり、ありがとうございます。
ご遠方のファンの皆様に、すべてのtakeoff商品をお見せできないことは
とても残念に思っておりますが、takeoffの服のデザイン性、素材のおもしろさなど、、、
本来はお袖を通してその良さをお伝えし、お求め頂くべき商品だと感じております。
しかしながら少しでもリクエストのお答えすべく、定番商品、バッグ、ストールなどの小物を中心に、オンラインストアを設けております。
よろしければぜひこちらのストアをご活用くださいませ。
また、都内、鎌倉へお越しの際にはぜひぜひお店にお立ち寄り頂けたら幸いです。
オンラインストアonlinestore
https://takeoffonlineshop.stores.jp
takeoff basic & Bags(定番)を中心に、takeoff でしかお求め頂けないアイテムを公開中!遠方の方にもぜひぜひおすすめです!
https://takeoffonlineshop.stores.jp
takeoff basic & Bags(定番)を中心に、takeoff でしかお求め頂けないアイテムを公開中!遠方の方にもぜひぜひおすすめです!
So Happy to meet you in HAKATA.Thank you.
九州の皆さま、たくさんのご来店本当にありがとうございました!
九州の皆さま、たくさんのご来店本当にありがとうございました!
takeoff in Hakata
6/6 wed - 6/12 tue
博多大丸さまよりお声掛け頂きました。デザイナーも滞在を予定しております。近隣のお客様、ぜひお立ち寄りくださいませ。
takeoff Original Accessories
大のアンティーク好き、takeoffデザイナーが自ら企画したオリジナルアクセサリー。
貴重なアンティークパーツやボタンなどを使って。
洋と和が融合して出来上がったアイテムも彼女らしく,
あまり知られてはいないが、彼女の身につけるアクセサリーといえば、、、実は今回本人がPICKUPしている「指輪」と「ブレスレット」がほとんどだとか。
鎌倉小町店 Kamakura_Komachi TEL.0467.25.6655 MAP
東京目白店 Tokyo_Mejiro TEL.03.5982.3441 MAP
こちらの2店舗のみでの限定販売となっております。ぜひご覧にいらしてください。
貴重なアンティークパーツやボタンなどを使って。
洋と和が融合して出来上がったアイテムも彼女らしく,
あまり知られてはいないが、彼女の身につけるアクセサリーといえば、、、実は今回本人がPICKUPしている「指輪」と「ブレスレット」がほとんどだとか。
鎌倉小町店 Kamakura_Komachi TEL.0467.25.6655 MAP
東京目白店 Tokyo_Mejiro TEL.03.5982.3441 MAP
こちらの2店舗のみでの限定販売となっております。ぜひご覧にいらしてください。
|
|
[takeoff × trippen] のコラボレーション!
takeoff のソックスNew
「ustuwa-shoken」 さん、陶芸作家「吉田直嗣」さんとご一緒させて頂きました。
好きなもの。
吉田さんのうつわは、シンプルで無駄がなく、どんな料理も受け止めます。
黒と言っても複雑な色合いでとても深く、小粋。
さりげなさがご馳走になる不思議なうつわです。
写真は北村さんのご自宅で手作りジャムとチーズをのせての一枚。
うつわとの時間を、好きなものと・・・。
うつわが幸せそうに見えた瞬間でした。
「微妙な色だと思うんです。黒と白って。脇役でありながら脇役じゃないのよね」
takeoffデザイナーの北村和子さんの言葉はいつも的確で、まっすぐ心に届きます。
好きなものは好きなの。
これまでそれだけを選んできた感じよ、
とおっしゃいます。
takeoffの服を着ていると
あなたも好きなものだけを大事にしてね、
と言われているような気持ちになるのです。
吉田直嗣 Naotsugu Yoshida
1976年静岡生まれ。静岡県御殿場市にて作陶。
富士山の麓、自然の美しい場所に工房を構え、
白磁と鉄釉による白と黒の器を作る。
洗練されたかたちと深い色合い、ディテールにこだわった質感と凛とした美しさ。
独自の世界は誰にも真似のできないオリジナリティーに溢れている。
近年は白磁鉄釉や、グレイの器を発表し、ますます世界を広げている。
1976年静岡生まれ。静岡県御殿場市にて作陶。
富士山の麓、自然の美しい場所に工房を構え、
白磁と鉄釉による白と黒の器を作る。
洗練されたかたちと深い色合い、ディテールにこだわった質感と凛とした美しさ。
独自の世界は誰にも真似のできないオリジナリティーに溢れている。
近年は白磁鉄釉や、グレイの器を発表し、ますます世界を広げている。